『幸福の王子』とツバメが、最高に幸福だったのは何時か?

高校野球、関西の履正社高校横浜高校を破る。

5-1だった。

何故、日本人はこの猛暑の中で高校生に野球をさせるのだろう。
そして、感動に涙するのだろう。

中島みゆきの歌みたいになってきた。
「空と君とのあいだに」ではない。

けれども、高校野球のために、十代の選手は、無理をして、身体を壊した人が大勢いる。
プロ野球に入っても、すでに壊れていて、使い物にならずに終わった選手も大勢だ。

 

それでも高校野球は終わらない。

それは日本人にとって、そして選手達にとって、意味があることだから。

 

幸福の王子オスカー・ワイルド著 曽野綾子訳。をよく読む。

f:id:ha-kurehanosatosi:20160814223003p:plain

幸福の王子 [ オスカー・ワイルド ]

価格:1,080円
(2016/8/14 22:31時点)
感想(11件)

宝石や金箔で華美に作られた王子の像が、一匹のツバメと共に、貧乏人に施しをする話だ。

最期、王子は、すべての宝石や金箔を施して、みすぼらしい銅像になってしまう。
そしてツバメも熱帯に渡ることを止めて、足元で凍死する。
王子の鉛の心臓とツバメの亡骸はゴミ箱へ捨てられるが、天使が拾い上げ神のもとに届ける。
2人は永遠に神のもとで幸福だ。

 

しかし、ここで疑問がひとつ。
私がクリスチャンではないからなのか、何となく腑に落ちない。

 

2人は天国で幸せなのか?

最高に幸せなのは、2人が貧者に自らの命を削って施していた時ではないのか。

 

それでは、天国で何をしているのか?

『極楽』菊池寛著の宗兵衛とおかんのようになるのでは。
現世で善人だった夫婦が、極楽で何もすることがなく退屈し、
地獄の話をするときだけ、目がいきいきとする。

 

幸福の王子』。物語としての宗教的な美は理解できる。
時に、私のような俗人ですら、出来ることなら2人のように生きたいと願う。

だってカッコ良すぎるもん。

しかしあくまでも物語である。

現実にこんな生き方をしたら、家族や周囲の人々の不幸は耐え難いものとなろう。

自分ひとりが苦しむならば、いや苦しみではない。
喜びを持って神の如き振る舞いを出来るならば、それは構わないだろう。
そうできるだろうか。

 

日本史上の理想家のひとりに、大塩平八郎がいる。
困窮する貧者のために立ち上がった。
しかし、彼は後世の共産主義者のように暴力革命を起こしたのではない。
司馬遼太郎が『殉死』で描いている。優秀な国家公務員であった。

そして、陽明学の徒であった。自分が正しいと思うことは実行にうつさなくてはならない。目の前にいる貧しい者は、何としてでも救済しなくてはならない。

知行合一の思想。

その結果の不幸は、彼自身のみならず、彼の側にいただけの人々も被った。

 

結論。

やはり最初の問いに戻ってくる。

天国で、2人は幸せなのか。

ha-kurehanosatosi.hatenablog.com